0
¥0

現在カート内に商品はございません。

スマッジング(浄化)とは

スマッジングハーブと呼ばれるハーブを焚き、その煙を用いて人や物を浄化する方法をスマッジングと呼びます。 ネイティブアメリカンのさまざまな部族の間で1000年以上前から行われている浄化法です。 ホワイトセージやジュニパー、シダーなどがスマッジングハーブと呼ばれ、浄化に利用されています。 この中でも最も一般的なものはホワイトセージです。 このスマッジングハーブを用いた浄化法は神聖な儀式を成功させるために必要不可欠なものです。 合成されたインセンス(お香)とは異なり、自然の葉を用いるため化学物質を体内に取り込む心配もなく 欧米のヒーラーから一般の人まで広く認知され利用されるようになりました。

職業別用途

ヒーラーさん:::部屋やクライアント、自分自身の浄化に セッションの前後に
占い師さん::: 水晶やタロットカード、部屋の浄化に
メディシンマンさん:::道具類や部屋、人の浄化に
セラピストさん::: 部屋の浄化、リラクゼーションに
ヨガ::: 瞑想、リラクゼーション、精神統一に
スピリチュアル系の方:::瞑想、リラクゼーション、自分自身の浄化に
普通の方:::部屋や自分自身の浄化、お守りに

当店のスマッジングハーブは多くのプロの方々にもご愛用頂いております。

4つのエレメント(要素)

ネイティブアメリカンの考えではこの世界は「火」「地」「空気」「水」の4つの要素で成り立っています。 スマッジングハーブは本質的に「地」の要素を持ちます。 「水」の要素を持つアバロニシェルで「地」の要素のスマッジングハーブを焚くことで「火」の要素が加わり、 「空気」の要素を持つスマッジングファンで仰ぐことで4つの要素が交わり調和が生み出されます。 正しい道具を用いることで浄化の効果が上がります。

スマッジングハーブの保管法

密閉状態にして乾燥剤を入れておくことが理想です。夏場は湿気が多いのでむき出しの状態での保存はおすすめしません。 湿気を吸うと劣化して傷んでしまいます。 商品のチャック袋は密閉するものではありませんのでご購入後は密閉容器に入れ替えることをおすすめします。

セージに虫は湧くのか

長期間使用しないとセージに虫が湧くという話を聞きますが真相は定かではありません。 当店でも実験をしましたが、異常はありませんでした。(1年ほど放置)

火がつかない

ホワイトセージは燃えにくいと言われることがあります。 ホワイトセージをはじめとしたスマッジングハーブは燃やすことを前提とした「製品」ではなくただの「乾燥させた葉っぱ」です。 したがってお香などの製品と比較すれば燃えにくいのは当たり前のことです。 この前提を差し引いても燃えにくい場合は湿気を吸った古いセージを使ったためだと思われます。 また、夏場のセージは精油成分が多く含まれるためしっとりとした手触りになりますの燃えにくい感じがすることもあります。 湿気を吸った状態のセージは軽く天日に当てると湿気が飛び燃えやすくなります。 電子レンジで乾燥させると香も飛んでしまうのでおすすめしません。

留意事項

当店ではネイティブアメリカンの伝統的な使用法、及び現在一般的に行われている使用法を紹介していますが、これらの安全性を保証するものではありません。 これらの商品は過った使い方をされた場合、人体に害を与える場合もございます。使用に際しては専門家の指示を仰ぐことをおすすめします。 万が一使用中、使用後に体調を崩された場合はただちに使用を中止し、医師の診察を受けてください。 また、当方では一切責任は負いかねますので予めご了承ください。 日本国内の一般的なショップではこういった注意は呼びかけていませんが、当店では安全性を重視し、あえて記載しています。

スマッジングハーブ類


■保存方法:冷暗所にて保存。
■食用/飲用不可
■肌に直接触れないようにしてください。
■子供の手の届かない所で保管してください。
■火の取り扱いには十分注意してください。
■使用中に気分が悪くなった場合は直ちに使用を止め、医師の診察を受けてください。

浄化スプレー類


■保存方法:冷暗所にて保存
■使用期限:約3ヶ月程度を目安にしてください。
■飲用不可
■肌に直接つけないでください。
■子供の手の届かない所で保管してください。
■目に入った場合は直ちに流水で洗い流し医師の診察を受けてください。
■使用中に気分が悪くなった場合は直ちに使用を止め、医師の診察を受けてください。
■火の近くでは使用しないでください。

カテゴリ一覧

ページトップへ