0
¥0

現在カート内に商品はございません。

カチナとカチーナ

カチナ?カチーナ?

近年まで日本国内の出版物に於いて「kachina」を『カチナ』と表記していましたが、近年なぜか『カチーナ』表記が増えてきました。 『カチーナ』表記はアメリカ人(白人)の「kachina」の発音『カチーナ』をそのままカタカナに置き換えてしまったことが原因だと思われます。
アメリカに於いて1900年代初頭からホピ族に関する書籍が出版されるようになり、それ以降カチナを表す表記は幾つも存在していましたが、 その中で「kachina」が一般的に定着しました。これはおそらくは白人が一番発音し易く親しみやすかったからではないかと思われます。 そして「カチーナ」という発音も同様に定着しました。一方ホピ族は正しい発音「カッツイナ」もしくは「クッツィナ」に近い「katsina」という表記を使います。 ホピ族が執筆した書籍では「katsina」表記が一般的ですが、白人が執筆した書籍では「kachina」と表記しているものも少なくありません。
カチナドールの作家の間では「kachina」(カチーナ)はナバホ族等が作った偽物のカチーナ人形を指す言葉で、 ホピ族が作る本物のカチナドールを指す言葉は「katsina」(カッツイナ)となります。 しかし近年の大きな問題として、若いホピは白人同様「kachina」と表記し、(カチーナ)と発音してしまうことが多くなっています。 またカチナに関する知識もかなり乏しくなってきています。
当店ではホピ族のカチナドールは「katsina」と表記し、ナバホのものは「kachina」と表記しています。 また、カタカナ表記では本当の発音に近い「カチナ」を使用しています。

本物と偽物

シルバージュエリー

シルバージュエリーに関しては本物と偽物の定義は簡単です。 ネイティブアメリカンが制作した物は「本物」、東南アジアやメキシコで制作された模造品が「偽物」となります。 日本でもナヴァホやホピのデザインを模倣したものを制作しているジュエリー作家は多く存在しますがこれらも「偽物」ということになります。 細かいことを言えばナバホ族がホピ族のデザインを模倣して作った物もホピ族にとっては「偽物」になります。

カチナドール

カチナドールに関しての定義はこれとは大きく異なります。 カチナドールの場合はカチナ信仰のある部族が作った物は「本物」、信仰のない部族が作った物は「偽物」となります。 具体的にはホピ族やズニ族などのプエブロ系部族は同様の宗教を持ち、 カチナ(実際には部族によって呼び名は変わります)信仰があるのでこれらの部族が作る物は「本物」となります。 しかし実際にはズニ族等は自らのカチナではなくホピ族のサンフェイス等売れる物を作る傾向が強く、偽物と言えなくもない状況です。 近隣のナバホ族など非プエブロ系部族はカチナ信仰がなく、彼らが作った物は明確に「偽物」と言えます。 ラスベガスやサンタフェ、セドナなど有名観光地で安価に販売されているものは全て偽物と考えて差し支えありません。 これらの偽物の中ではナバホ族が作った物はかなりまともでカチナの特徴を良く捉えています。 ホピ族とは地理的に近いのでカチナを良く観察しているようです。 そもそもカチナやカチナドールを世間に知らしめたのはナバホ族が安価に大量生産し観光地や道端で販売したからであり、 この事実は評価すべきことで一方的に悪者扱いすべきではないのかもしれません。 一方、その他の非プエブロ系部族が作った物は最早カチナドールと呼べる代物ではなくカチナの特徴を一切見いだすことが出来ない単なる変な柄の木の人形になっています。 これはナバホ族がホピ族のカチナを模倣したのに対し、その他の部族はナバホ族のカチナドールの作り方のみを模倣したためカチナの特徴が消失してしまったものと思われます。 つまり、そもそもこれらを「偽物」のカチナドールと呼ぶことは相応しくないのかもしれません。

カテゴリ一覧

ページトップへ